アドセンス狩り対策について

ブログ作成

はじめに

今回のテーマはアドセンス狩りとその対策についてです。

アドセンス狩り?なにそれおいしいの?とブログでの収益を考えている方には必見です。

私は親切な方から教えて頂くまでこの存在を知らずにブログをやっていまして、知らずに続けていたらいつの間にか被害に遭っていたであろうブログ運営における重大な問題について取り扱いたいと思います。

アドセンス狩りとは?

アドセンス狩りを簡単に言えば、グーグルアドセンスのアカウントを停止させる嫌がらせ行為とのことです。

具体的にどのような行為があるのかと言いますと、自身のブログのアドセンス広告を不正に大量にクリックされたり、自身のアドセンス広告のコードを他のサイトで使用されたりすることを指します。

ブログからの収入を作ろうとしている私たちにとっては大きな問題ですよね。

グーグルアドセンスに合格しても、すぐにこのような被害に遭ってしまっては今までの努力が水の泡となって消えてしまいます。

そのためこの脅威からブログを守る必要があります。

私も実践している対策についてひとつずつ紹介しますので大事なブログを守っていきましょう。

対策①:広告への不正なクリックの有無を毎日確認すること

グーグルアドセンスの管理画面の「レポート」から「クリック数」を確認することが出来ます。

この「クリック数」を毎日確認することで、ある日クリック数が急増してもそれが不正なものであるであるかどうかを判断することが出来ます。

そのためクリック数を毎日確認することは不正なクリックの有無の検知に繋がりますので、

日々の体調管理と同様に非常に重要な作業となります。

対策②:異常なクリックがあればグーグルに報告すること

明らかにクリック数が急増していた場合には、直ぐにグーグルへ報告を入れましょう。

無効なクリックの連絡フォーム」にアクセスし、必要事項を記入し、すぐさまに不正の疑いがあったことを報告しましょう。

対策③:不正クリック対策のプラグインを導入すること

「Ad Invalid Click Protector」は代表的なアドセンス狩り対策のプラグインです。

このプラグインは一定時間内に指定回数以上クリックしたユーザーを一定期間ブロックすることが出来ます。

私の設定は「24時間のうちに広告を3回クリックしたユーザーを7日間ブロックする」にしています。

ブロックされた人数については、ワードプレスの管理仮面の「ダッシュボード」から確認することが出来ます。

対策④:アドセンスコードを悪用されないようにすること

「WP Content Copy Protection & No Right Click」は右クリックを禁止するプラグインです。

サイト上で右クリックをして「ページのソースを表示」を選択するとソースコードが表示されます。

このソースコードからアドセンスコードが盗み取られ別サイトで悪用されてしまうことがあり、これを防ぐためのプラグインです。

対策⑤:グーグルアドセンスに合格したことをSNSで発信しないこと

やっとの思いでアドセンスに合格できたことを報告したくなりますよね?

ですがこの行為は悪人ホイホイな危険な行為なので控えるべきです。

理由としまして、他人のアドセンス合格の報告に嫉妬する人や悪意のある人にターゲットにされやすくなるためです。

タルムードの「金の冠をかぶった雀」の話に似ているでしょうか。

もしアドセンスの合格通知が届いてもSNS等で発信はせずに、心の中でガッツポーズして祝杯を挙げるくらいで十分だと思います。

実は私もSNSで発信をしてしまった愚か者の一人でして、逆にアドセンス狩りの存在を知るきっかけにも繋がりましたが、やはり今後の防犯のことを考え発信内容は削除しておいた方が良いと考えています。

まとめ

以上の対策を実践することで、アドセンス狩りからの脅威から自身の大切なブログを守るための知識や方法が一通り身に付いたと思います。

私も大事なブログを守るため、アドセンス狩りの存在と対策を教えて頂いたその日から自分にできる対策をひとつひとつ実行しました。

私はブログが資産だと考えています。

せっかく貯めた貯金などを悪い人に騙されて失ってしまうという悲しい事例は後を絶ちません。

時間をかけて積み重ねてきた資産を一瞬で水の泡にしてしまわないように、ブログに対しても同じような考え方が広まり、守る力の成長に活かしてもらえたらなと考えています。

ブログ作成
スポンサーリンク
かめだらけをフォローする
スポンサーリンク
かめだらけの池

コメント

error: Content is protected !!